
みなさんこんにちは!
本日は、オーストラリアでの仕事探しのコツについてご紹介したいと思います!
近年、オーストラリアへの留学者が増えていて、その分仕事を見つけるのが難しくなってきています。そんな中で、仕事探しの方法、目を引く履歴書の書き方のポイント、そして面接対策までもご紹介していますので、ぜひご参考になれば幸いです。
また、前回のSOL留学のブログに【2024年 ワーホリ必見!レジュメの書き方】もありますのでそちらも是非チェックしてみてください!
1. 仕事の探し方

まず、仕事の探し方として3つほどあります。
- オンラインの求人広告
- 飛び込みで履歴書を配る
- 知人からの紹介
一つ一つのメリットデメリットをご紹介しますと…
1. オンラインの求人広告

メリット:求人情報が豊富で自分が興味のある仕事をゲットできるチャンス!
デメリット:競争率が高い→求人広告ウェブサイトによっては悪徳なども
オンラインの求人広告として日本人に人気のサイトが
- 日豪プレス
- Seek
- Indeed
などがあります。
また、Sunbrisbaneは韓国系のサイトですが、使っている人もいるみたいです!
日本食レストランなどは、日豪プレスでよく求人が載っていますし、オージーなどのローカル系などはSeekやIndeedで探しやすいです。
返信がもらえないことも多いのですが、めげずに応募してください!
☆彡私の友達の中には、オンラインの求人広告で応募はしたが、そのままお店に行ってマネージャーに渡して仕事をゲットした方もいました!
2. 飛び込みで履歴書を配る

メリット:顔を実際に見せることで安心感や印象を残すことができる→雇ってもらえるチャンス
デメリット:マネージャーではなく従業員に履歴書を渡すとそのまま放置されることもあり、現時点でスタッフを募集していないところも少なくもない
運よく、お店に履歴書を持って行きマネージャーに渡せて、スタッフを募集している場合雇ってもらえる確率がUP!!
笑顔で『Hello, How are you? I’m just wondering if you are hiring someone./ Are you hiring someone? 』
※人によっては『Hello, How are you? I’m looking for a job. Is there a manager? 』と直でマネージャーいますか?と聞く人もいます。)
など聞いてから…返答が
◎募集している場合
マネージャーがいたらマネージャーに渡す
不在の場合は、マネージャーに渡すように伝える
☆保持しているビザタイプ&可能勤務日を伝えると良いです!
◎募集していない場合
募集していないと言われても、とりあえず渡しておきたいという方は
渡しておいて損はないかと思います。たまに、そのあとに欠員が来て連絡が来ることもあるそうです!
飲食店などの場合は、忙しい時間帯を避けて行きましょう♪
飲食店等であれば混んでいる時間帯(ランチ/ディナーの時間)は忙しいのであまり相手にしてもらえないことがよくあります。
3. 知人からの紹介

メリット:仕事見つかりやすい&職場に対する安心感
デメリット:コネクションを作らないといけない
知人がいる方は、これが一番オススメの方法!
どんな職場が分かるし….安心出来ますよね!
しかもその知人の紹介ということなら仕事をもらえる確率もすごく高くなります!
色んなお友達との情報交換も大切ですね。
2. 履歴書の書き方

レジュメを書く方法は、大まかに3通りです。
- Canva → デザインしたい方向け
- Word → シンプルに作りたい方
- レジュメ自動作成ツール → 手軽に作りたい方向け
Canvaはお洒落にデザインしたり色もつけたりと、アレンジが利くのでオススメです♪
Websiteでレジュメ自動作成ツールがたくさんあるのでチェックしてみてください。
Indeedの無料で作れるのもあります→ Free Online Resume Builder | Indeed.com
無料のものから有料のものもありますが、履歴書作成にこだわりたい方は有料のものでも良いと思います!
Cover letterとは?

レジュメは聞いたことがある方が多いと思いますが、
カバーレター(Cover letter)は、履歴書と一緒に送る挨拶状のようなもので志望動機や自己アピールなども書きます。
一般的に履歴書より先に読まれることも多くとても大事なパートにもなります!
オンラインの求人からの応募の場合、Cover letter(カバーレター)は任意提出の場合もありますが、提出しておいて損はないと思います!
飛び込みで配るときもあったほうがオススメです♪
☆彡レジュメ内に書くべき内容については、こちらの投稿を参考にしてください!
3. 面接の質問対策

オーストラリアでは公用語が英語なので面接は主に英語での受け答えになります。
しっかりとした面接の準備と対策をしておきましょう!
今回は、よくある質問内容についてお話していきたいと思います。
おさえておきたいポイントは….
-
自己紹介
-
自分のスキル&経験
-
スケジュール(勤務可能日、勤務可能期間)
-
保持しているビザの種類
などになります!!
事前に、フレーズを暗記して準備しておきましょう♪
5~10分前を目安に到着が良いです。
飲食店などに面接に行く場合は、印刷した履歴書を持参することが一般的です。
また、基本的にサービス業の職種の場合、全身黒の服装でまとめていけば問題ないと思います。
4. まとめ

みなさん!いかがでしたでしょうか?
生活に欠かせない仕事探し….スムーズにいかないことも多いかもしれませんが、ポイントをおさえて、仕事探しから応募…そして面接までの流れ…頑張ってください!
応援しています(>_<)
SOL留学ではオーストラリア留学について、またオーストラリアでの生活やビザ・学校・移民・永住についても発信しています!何かあれば質問も受け付けております!