ielts-study

アイエルツ(IELTS)再採点申請

こんにちは! SOL留学カウンセラーのチハルです。   オーストラリアの大学では、新学期が始まる時期なので、 アイエルツ(IELTS)スコアを使ってTafeや大学に進学しようとしている人も多いのではないでしょうか? (ちなみにIELTS以外でもケンブリッジ英検やPTEも利用可能です。) しかし、すべての科目で一定のスコアを取ることは簡単ではないですよね、、 (IELTSテストの詳細、スコアの仕組みはこちらの記事をご参照下さい。) https://soledu.net/jp/ielts-test/ 例えば、オーストラリアの大学に入学したい場合、リーディング、ライティング、リスニング、スピーキングの4科目それぞれで6.0レベル以上、すべての平均で6.5が必要になりますが、どれか一つでもスコアが6.0以下の場合、入学基準を満たすことができません。 基本的にはテストを受けなおすことしかできないのですが、例えば、採点内容に疑問がある場合などは、再採点を申請することが可能です。 IELTSの再採点の申請はEnquiry on Resultと呼ばれており、詳細はこちらの公式ホームページでご確認いただけます。 https://www.idp.com/australia/ 1. 再採点の申請をする際の注意点まとめ まず最初に、自分が自信を持ってこの点数はおかしい。と思った時だけ申請するのが前提になります。 当たり前ですが、ただ単に目標スコアに達しなかったから、申請して点数を上げてもらうことはできません。 このような場合は申請したとしても良いスコアが出る可能性はほぼないです。 いつものスコアよりもかなり低く、納得のいかないときに申請されることをお勧めします。   第二に、ライティングとスピーキングの部分で0.5点ほど足りない場合は、申請してみる価値もあります。 リーディングとリスニングの再採点はほとんど意味がないですが、ライティングとスピーキングパート部分は、スコアが惜しく0.5点程度が不足であれば、改善される可能性があります。 たまに! 1点程度も向上なって再採点結果が出た学生もいます。ただ、とても珍しいです。   第三に、再採点を申請して試験結果が低くなることもあります。 自分の回答内容は変えることができないので、場合によってはスコアが低くなる可能性もあります。 結果が低くなったり変わらなかった場合でも払い戻しも不可となりますのでご注意を。   第四に、ライティングとスピーキングスコアの差が2点以上であればIELTSの再採点はほぼ無意味。 IELTSの公式ホームページに記載はないですが、インターネット上の情報によると、例えば、ライティングで5.0を受け、スピーキングで7.0を受けた場合は、再採点を申請してもほぼ変わらないといわれています。   第五に、スコアが全体的に高い場合、試験官が再採点で成績を上げてくれることもあるのでしょうか? 例えば、リーディングとリスニングでは、Band 8.5が出て、ライティングではBand 6.5、スピーキングでは5.5が出てきた学生がいます。 この学生の場合、スピーキングが低いけど、その他のスコアが高いから試験官がIELTS再採点するとき、スコアアップをさせてくれる可能性が高いのでしょうか? 答えはNoです。 平均が高いからといって、低い部分だけ上げてくれるわけではないのでご注意を。 2. IELTS再採点はどのように行われるか IELTSの再採点は録音記録と回答用紙がメルボルンやケンブリッジの専門家に送られ、採点されます。その専門家は再採点を申請した学生の元の点数を知らないままで、再採点をすることになります。 また、この後に出た再採点結果は、再び異議申し立てをすることができません。     申請期間 IELTSの再採点申請は試験日から6週間以内までにお申し込みが可能です。 (入金まで完了した状態で) 申請書類 成績表の原本と再採点申請書を記入し、送信します。 申請料日本で再採点申請を行う場合、9000円の費用が掛かります。 しかし、オーストラリアの場IELTSの公式ホームページではなく、試験会場ページに再採点費用が表記されていますので、正確な費用は試験会場での確認が可能です。 (約$ 180ドル)…

IELTS-pic

IELTS スコアを計算する方法!

こんにちは。 オーストラリアといえばSOL留学!!カウンセラーのゆりかです? 今回のテーマもIELTSですが、今日はIELTSスコアの計算方法について書きたいと思います! 1.概要 IELTS試験には、Reading、Writing、Listening、Speakingの4科目があります。それぞれの得点と、その平均的なスコアがOverallスコアとして出されます。 どのように計算するのか分かりますか??   そうです!4科目ごとに出たそれぞれのスコアを足して4で割ればいい!それだけです(笑)   でも割ったら小数点が出てきた?小数点が出てきた場合、その数字によってOverall スコアが左右されます。0.5や0で割れた場合は問題ないですが(ex: 6.0 , 5.5)、4.875や5.625など複雑な数字で割れた場合は繰り上げか繰り下げをすることとなります。 IELTSのOverallスコアの基準は小数点0.25と0.75!!!   ちょっと分かりにくいですよね。。 この後分かりやすく説明しますね!   <学生Aさん> Reading Listening Writing Speaking 7.0 6.5 5.5 5.5 (7.0 + 6.5 + 5.5 + 5.5) / 4 = 6.125 Overall score 6.0   AさんのIELTS Overall スコアは6.0です! 小数点6.125は6.5より6.0により近いので、6.0となります。(簡単ですね)   <学生Bさん> Reading Listening Writing Speaking 6.5 5.5…

ブリスベンでできるアクティビティー!

こんにちは! SOL留学の日本人カウンセラー卓哉です。 皆さん、お元気ですか? 元気があれば何でもできる!けどブリスベンで何をして遊べばいいか分からない? そんな皆様に今日は少し違ったブリスベンのアクティビティーを紹介させて頂きます! 映画『Ready player 1』通称『レディプレ』を覚えていますか? ゲームウォーズをいう小説を原作にし、スティーブン・スピルバーグさんが監督をしたことで有名になりましたよね! そんなレディプレが今は現実で実際に体験出来るんです! 実は今回ご紹介させて頂くアクティビティーは世界でも13国でしかプレイ出来ず、その一つがオーストラリア!しかもオーストラリア内でもブリスベンとメルボルンのみプレイ出来ます! ゲームは最大8人で参加する事が出来、現在ブリスベンで行われているゲームは「Outbreak origins ゾンビサバイバル」みたいなサバイバルゲームや「Engineerium」の様なパズルゲームを含めた6種類の中からお選び出来ます!超人気のアクティビティーなので予約は必須です! 価格:79ドル 人数:1名様~8名様までお申込み可能。 住所:34 Chester street Newstead (SOL留学から約13分) ホームページ:www.zerolatencyvr.com 次に紹介させて頂くアクティビティーは屋内ロッククライミングです! 屋内でエクササイズができ、新しいお友達も出来るかも?(ローカルのお友達もたくさん作れちゃう!?) スリルあり、笑いあり、翌日には筋肉痛もあります(笑) 実はブリスベンでロッククライミングが出来る場所は10以上もあり、市内に最も近い施設はRocksportsという所です。 場所:224 Barry Parade Fortitude valley. 料金:17ドル ホームページ:http://rocksports.com.au/ SLIDEWAYSゴーカート! 土地が広いオーストラリアならではのゴーカート!日本では味わえないクオリティーのゴーカートを味わえます!室内で雨が降っても滑らないので安心!スピードは屋内にも関わらずなんと55㎞も出る高速カートです。 少しでも長いトラックを作りたい!というオージーオーナーっぽい希望でトラックはなんと2段になっています!前後はもちろん上下もあるゴーカートはここでしか体験できません! 料金:69ドル(10分・2レース) ★10人以上のお申込みでグループ割引や貸し切りオプションなどもございます! 場所:870 Kingsford Smith Drive Eagle Farm ホームページ:https://gokartingbrisbane.com.au/about-us/ Holey Moley ミニゴルフ! ミニゴルフはもちろん、その他にもビールやカクテルなども飲めちゃう大人のミニゴルフを楽しめる場所の1つです! お友達とビール一杯など賭けて遊ぶと楽しさ&スリル倍増!? 料金も安めでかなり長くプレイ出来るのでコスパも最高です! 料金:9ホールで16ドル、または18ホールで30ドル 住所:25 Warner street…

IELTS(アイエルツ)

絶対受けるべき!IELTS(アイエルツ)テストのすべて

こんにちは!   SOL留学 日本人カウンセラー REIKOです☺   突然ですが、皆さんIELTS(アイエルツ)って知っていますか? どこかで見たりお友達から聞いたことがあったり。。英語のテストだとは知っていても、どういったテストなのか詳しい内容をちゃんと知っていますか?   私も初めは全く知りませんでした。。   IELTSのスペルがILETSになったり。。よく分かっていないにIELTS(アイエルツ)って響きが格好良くて使っていました!笑   今日はIELTS(アイエルツ)という試験やコースがどういったものなのか、詳しく皆さんに伝えていきたいと思います! 1.IELTS(アイエルツ)とは?   IELTS = International English Language Testing System   知っている方もいると思いますが IELTS(アイエルツ)とは世界で有名な英語能力検定の1つです!   IELTS(アイエルツ)は世界140か国、10,000以上の教育・国際機関、企業に認められていて、なんと年間300万人の人が受験する英語のテストなのです。   日本で有名な英語力を証明するテストといえば、英検、TOEIC(トーイック)、TOEFL(トーフル)ですが、世界ではIELTS(アイエルツ)も知名度が高く、このテストで英語力を証明される方も実に多いです。   IELTS(アイエルツ)は海外留学、大学入試、就職はもちろんのこと、オーストラリア、イギリス、ニュージーランド、カナダへの海外移住申請時にも使える有能なテストなのです。 最近ではアメリカの多くの教育機関で採用されているTOEFL(トーフル)に加わり、IELTS(アイエルツ)も入学審査に採用されるようになり、日本でも名が知れ渡ってきています。   現在日本でIELTS(アイエルツ)は、ケンブリッジ大学英語検定機構、ブリティシュ・カウンシル(英国文化振興分)とIDP: IELTSオーストラリア、そして日本英語検定協会によって共同で運営されています。 英国・ケンブリッジ出身のテストですので、イギリス連邦国であるオーストラリアやニュージーランド、カナダなどの国では主流な英語の試験になり、その国々に進学や移住を考えている方には最適なテストになります。   でも、自分は海外進学や移住など考えていないので、IELTS(アイエルツ)は勉強しなくてもいいと思った方もいると思います。 しかし、IELTS(アイエルツ)の力は半端ないんです!そんな方にもおススメ出来るんです!!!   IELTS(アイエルツ)のテスト対策をすることによって、一般英語で学ぶことの難しいアカデミック力を鍛えることができ、就職先・ビジネスシーンでのプレゼンテーション力や、交渉などに使えるスピーキング力が向上され、あなたの英語力をさらにブラッシュアップします! 2.IELTS (アイエルツ) テスト内容   IELTS(アイエルツ)試験は、Academic Module(アカデミック・モジュール)と General Training Module(ジェネラル・トレーニング・モジュール) の2種類があります。   そしてListening(リスニング)、Reading(リーディング)、Writing (ライティング) Speaking(スピーキング)の4つのテストで構成されています。   よく生徒さんからの質問で、…

ケンブリッジ英検

あまり知られてない!Cambridge(ケンブリッジ英検)とは??

こんにちは!   オーストラリア現地エージェント、SOL留学カウンセラーのチハルです。   今日は、英語コースの中でもあまり知られていない、ケンブリッジ英検、その準備コースであるケンブリッジコースについて紹介していきたいと思います!   目次 1.ケンブリッジ英検とは? 2.ケンブリッジ英検のレベル 3.ケンブリッジ英検の科目 4.ケンブリッジ英検を受ける目的とメリット 5.ケンブリッジ英検コースとは? 6.まとめ     1.ケンブリッジ英検とは? まず、ケンブリッジ英検(Cambridge)とは? ケンブリッジ英検(Cambridge)は、英国のケンブリッジ大学の傘下で、英語を母国語としない国の受験者を対象に出題され採点される英語の試験です。 つまり、「国際公認の英語能力試験」! 他の英語の試験、IELTSやTOEICなどは、有効期間が2年なのですが、ケンブリッジ英検(Cambridge)は、一度取得すると有効期間なしで一生有効なんです! 2.ケンブリッジ英検のレベル ケンブリッジ英検(Cambridge)のレベルは以下のように分けられます。 KET(Key English Test) PET(Preliminary English Test) FCE(First Certificate in English) CAE(Certificate in Advanced English) CPE(Certificate of Proficiency in English)   TAFEや大学、大学院進学のため、あるいは会社入社のための資格習得が目的の場合は最低FCEレベル以上の資格を取得する必要があり認められています。 3.ケンブリッジ英検の科目 ケンブリッジ英検(Cambridge)は、各科目ごとにリスニング、ライティング、リーディングや文法、スピーキング、4つの科目のテストがあり、 平均60%以上のスコアを獲得することで合格となります。   それぞれの科目を見てみると、   ・リスニング:2回繰り返される仕組み 同じ内容を2回聞くことができるため間違いが起こり低くなります。 (30問/ 40分)   ・ライティング:パート1、2に分けられ、主題は電子メール、エッセイ、手紙、報告書の作成など(1時間20分)…

ブリスベン

【体験談】チャレンジするワーホリ留学

こんにちは!SOL留学のユウダイです。 今日は、ワーホリ10か月の僕がワーホリでの色んな経験談をお話ししたいと思います。 目次 1.ワーホリをしようと思った理由 2.オーストラリア、ブリスベンを選んだ理由 3.語学学校での勉強 4.仕事探しについて 5.ホームステイの2カ月間 6.来る前に準備しておくこと 7.今後の目標 1. ワーホリをしようと思った理由 小さいころから英語に興味を持っていて、いつか留学したいと考えていました。また将来的に海外を相手に仕事ができるようになりたいと考えていたので、英語力だけでなく、海外で働く経験をしてみたいと思い、仕事ができるワーキングホリデーを選びました。   詳しくはこちらのブログから 休学してワーホリを決断した理由 休学してワーホリを決断 ~Part2 2. オーストラリア、ブリスベンを選んだ理由 高校生の時にブリスベンに短期留学(3週間)をしたことがあり、オーストラリアの自然豊かなところだったり、住んでいる人たちが本当に温かく、「もう一度この国に来たい!」と思ったことが一番大きな理由です。他には、仕事探しや物価のことを考えたときに、ブリスベンは物価も高すぎず、仕事もある程度あると聞いていたので、ブリスベンを選びました。 3. 語学学校での勉強 約4カ月間、ILSC-Brisbaneという学校に通い、中上級(Upper-Intermediate)のI3というクラスへ入学し、I4で卒業しました(1段階UP)。はじめの1か月は先生もクラスメイトも何を話しているのか分からないし、自信もないので、自分からもなにも話せず、完全に自信を無くしてました。笑 ですが、周りのラテンアメリカの友達は間違いを恐れずに常に発信しているところを見て、これじゃだめだと感じました。そこから、積極的にクラスでも発言していくことで、会話もかなりできるようになりましたし、性格も少し積極的になった気がします笑 4. 仕事探しについて ワーホリ生活で一番大変だったのはこの仕事探しでした。学校を卒業してから仕事探しを本格的に始めたのですが、初めの1か月間はローカルジョブに絞って仕事探しを始めました。しかし、レジュメは50枚近く、メールは100通ほど送りましたが、レストランで働いた経験がない僕は、面接にいくつか通っても、採用されることはありませんでした。 その後、日本食レストランで2度働き、その後SOL留学でインターンを2か月経験した後、パートタイムに昇格しました。   僕の経験から、まずは少しでも、日本食レストランで働いた後、ローカルジョブを探すことをおススメします! 5. ホームステイの2カ月間 ホームステイ先はお母さんと子供1人の母子家庭でした。さらに1か月目にはブラジルの留学生が一緒にステイしていました。オーストラリア訛りの家族とコミュニケーションをとるのは結構苦しみましたが、夕食の時間やテレビを見ながら、お母さんと会話することができました。またブラジルの留学生も自分より、数段階英語力が高く、この2か月は非常に成長できる機会でした。 6. 来る前に準備しておくこと どの留学スタイルでも一緒だと思いますが、英語は現地で勉強すればいいではなく、できるだけ日本で上げてから来るべきだと思います。特に、文法と単語はどこでも勉強できることなので、少しでも知識量を増やしておくと、留学中にかなり成長できると思います! 7. 今後の目標 今後はさらに1年休学をしてマーケティングについて学ぶ予定です。次の1年は英語を使って、海外を相手に仕事ができる人を目指して、しっかりと勉強していきたいと思います!   もしワーホリを少しでも考えているなら、思い切ってチャレンジしてほしいと思います。 やらずに後悔するより、一度やってみるのをおススメします! いかがでしたか? もしなにか、質問やご相談がありましたら、こちらからお願いします。   最後までお読み頂き、ありがとうございます!     SOL留学     Facebook、Instagram、Twitterでも毎日留学に関する情報を掲載しています!

語学学校まとめ

ブリスベン語学学校まとめ3

ブリスベン語学学校まとめ3 G’day mate! こんにちは! ブリスベンの語学学校まとめもとうとう終盤に近づいて参りました! 今回ご紹介する語学学校はこちらです!↓ 目次: 1. English Unlimited 2. Embassy 3. Langports 1. English Unlimited 今回ご紹介する学校では一番若い学校です!なので日本のエージェントから紹介される事は少ないかもしれません。 ということは、必然的に日本人の生徒が少ないのでは? その通りです!English Unlimitedは日本人生徒さんが他の学校と比べて圧倒的に少ないのです。生徒さんは南米の方が多く、日本では経験出来ない学校生活を送れること間違いなし! さらに英語のライティングを伸ばしたい!という方には添削ボックスシステムもあり、自分の日記や履歴書を先生に確認してもらう事も出来ます! 学校の雰囲気としてはかなりストレスフリー、母国語禁止ポリシーも他の学校と比べてかなりゆるーくしてくれてます(笑)。English Unlimitedでは2人担任が居るクラスもあり、思考のバックグラウンドや発音の違いなどから良い刺激を得れるから良いという生徒さんもいらっしゃいます。 料金 1/5点 (1=安い、5=高い) オススメポイント ・格安! ・日本人生徒の少なさ! ・2人担任制 ・母国語禁止ポリシーなど厳しくは無い ・添削ボックス 受講できるコース ・一般英語 ・IELTS ・ケンブリッジ ・VETコース –          ビジネスコース –          マーケティング –          会計士コース –          観光コース –          人材コース –          ホスピタリティーコース オーストラリア内キャンパス ・ブリスベン ・シドニー ・メルボルン  …

お土産

オーストラリアのお土産

こんにちは。オーストラリアの現地無料エージェント、SOL留学です!   オーストラリアは段々暑くなってきて、ビーチや自然を楽しめる季節になってきました!   ということで、今回はオーストラリアに来たら絶対買うべきお土産について紹介していきます。 ただ、今回はお土産アイディア上級者向け!ということで、よくあるお土産屋さんで買えるものよりも、ローカルなオーストラリアを感じられるお土産をご紹介していきます! 目次 1. お菓子編 万人受ける美味しいオーストラリアのお菓子 2. お茶編  実は有名? 3. 雑貨編  おしゃれな女子に! 4. 化粧品編  オーストラリアのスキンケアブランド 1. お菓子編 食べるの嫌いな人はいないですよね??オーストラリアのお菓子は、実はおいしいんです。 お菓子でまず食べて頂きたいのはChill me! このお菓子は、あの有名なティムタムの進化形といても過言ではありません。ティムタムとオーストラリアのジェラート屋さんのGelato Messinaがコラボしてできた商品です。なので味の種類はどれもジェラート屋さんで見かける風味で、冷やして食べると更に美味しい!!冷やすとパッケージの色が変わるものもあったり、とにかく面白く個性的!だけどちゃんと美味しいお菓子です。オーストラリアに来た際は、是非試してみて下さい。 2. お茶編 オーストラリア、実はカフェ文化が浸透しているので、コーヒーや紅茶も有名です。T2はオーストラリア生まれの紅茶ブランドで、様々な種類の紅茶が揃っており、パッケージも可愛い!大体ティーバック25個入で$15くらいで少しお高めですが、老若男女問わず喜ばれるお土産間違え無し! ギフトセットも豊富にあるので興味のある方はこちらのサイトをチェックしてみてください。 https://www.t2tea.com/en/au/tea/top-teas/ 3. 雑貨編 仲の良いお友達に買っていくお土産は、チョコや紅茶でもいいけれど、もっと可愛らしい凝った物をあげたい!というそこのあなた! Typoという雑貨屋さんに行ってみて下さい。この雑貨屋さんは、筆記用具からトラベルグッズ、マグカップや水筒まで売っているショップ。 このブランドは、とにかくデザインが可愛い。日本ではなかなか手に入らないようなお洒落な雑貨が手に入るので、女性の方には特にお勧め! B4のノートが3つで10ドルなど、安くまとめ買いできてデザインも様々なので、お友達と自分用両方買っていくのもいいですよね♪ 4. 化粧品編 実は、オーストラリア、スキンケア商品とても有名です。 一番有名なのが、Jurlique!南オーストラリアにあるアデレードから始まった、このスキンケアブランドは日本でも女性の方に大人気。商品はお肌のケアから体や髪のケアまで幅広く、自然派で様々な肌のタイプに合った商品を展開しています。 お値段はややお高めですが、お母さんやお友達へのプレゼントに喜ばれること間違え無しですね! http://www.jurlique.com.au/ 以上が、オーストラリア在住の私がオススメするお土産案でした!! オーストラリアに来たら是非試してみて下さいね♪     オーストラリア留学や生活に関しての質問はこちらからどうぞ?   Facebook、Instagram、Twitterでも毎日留学に関する情報を掲載しています!

就活

留学って就活に有利?

こんにちは!SOL留学です。 今回は、学生の皆さん必見、「留学は就職活動に有利なの?」という疑問にお答えしたいと思います! 目次 1. 日本人留学生の数 2. グローバル人材の必要性 3. 企業が求めている人材 4. 留学経験者のデータ 5. 終わりに 1. 日本人留学生の数 まず初めに日本人留学生の数はどのようになっているのでしょうか。 (参照:文部科学省「日本人の海外留学者数」、日本人留学状況) このデータからわかるように、2016年には約10万人に達しています。 7年前の2009年には36000人ほどしかいなかったので、約3倍近くになっていますね。   今では国主導のトビタテ留学JAPANをはじめとしたたくさんの奨学金があるので、「留学が当たり前の時代」に徐々になってきているのです! 2. グローバル人材の必要性 では、なんでこんなに「グローバル」がいろんなところで騒がれているのでしょうか? その理由は「日本の人口減少」です。 急激な高齢化社会が進んでいる日本はどんどん人口が少なくなってきます。 (参照:我が国における総人口の長期的推移 – 総務省) この力は留学して、実際に異文化でコミュニケーションをとらないと身につけることは難しいですね… しかし、逆に言えば、留学をすることでグローバルに活躍する可能性はかなり上がることがわかりますね。 3. 企業が求めている人材 でも、「別に日本で働くなら必要ない」「翻訳機があと数年後には使えるようになる」って思う方も少なくないですよね? ですが、企業が求めているのは「英語力」ではなく、「海外との社会・文化、価値観の差に興味を持ち、柔軟に対応する姿勢」がある人です。 (参照:グローバル人材の育成・活用に向けて求められる取り組みに関するアンケート) 現在、約1億3000万人いる人口も30年後には1億人を切ってしまいます。 人口が少なくなるということは商品やサービスを買ってくれる人って少なくなってきますよね。それでは売り上げが上がらない会社はどんどん海外へマーケットを広げないといけなくなってきます。 企業は海外進出をやりたくなくても、やらないと生き残れないんです。 4. 留学経験者のデータ では、留学することでこの力はほんとに身について、就活にいい影響を与えるのかということを留学経験者のデータから見てみましょう。 (参照:留学経験が就職活動に良い影響 – トビタテ! – 文部科学省) 留学経験者の約9割がいい影響を与えていることがわかります。 このように、留学は就職活動においていい影響を与える可能性がかなり高いことがわかります。 5. 終わりに いかがでしたか? 高校生・大学生にとって休学留学や語学留学、ワーホリなどは大きな決断だと思います。 しかし、しっかりと目標を定めて、留学をすることができれば、就活に有利になる可能性が高まるだけでなく、自分自身の成長にも大きくつながると思います! SOL留学ではJapan Tour(セミナー)を東京・大阪・名古屋で開催します! オーストラリア留学の基礎から大学生の留学についてまで、現地エージェントならではの情報も含めてしっかりとご説明させていただきます。 入学金無料などの特典もありますので、ぜひご参加ください?…

TOUR_JAPAN

SOL留学 Japan Tour開催!

こんにちは!SOL留学です! 今回はSOL留学 Japan Tourについて紹介します! 目次 1. SOL留学とは? 2. SOL留学 Japan Tourについて 3. 参加するメリット 4. イベント参加の流れ 1. SOL留学とは? そもそもSOL留学はどんな会社・エージェントなのか気になる方も多いと思います。 SOL留学はオーストラリア・ブリスベンにオフィスを構える現地No.1の留学エージェントです。 留学を考えている学生さんのサポートはもちろん、カウンセリング、学校申込、ビザの手配まで無料で行っております。   さらに、現地エージェントということで、現地でのサポート全般(BANK開設、レジュメの書き方など)もすべて手厚くサポートさせていただいております。 他にもオーストラリアについての質問なども全般に受け付けておりますので、お気軽にお問合せ下さい? 2. SOL留学 Japan Tourについて そんな私たちSOL留学がこの度、12月22日~24日の3日間、大阪・名古屋・東京でJapan Tourを実施します!   現地トップ留学エージェントならではの最新の情報を踏まえて、オーストラリア留学の基礎から、ワーキングホリデー、語学留学、大学留学までセミナー形式で幅広くご説明します。   【日程】 大阪:12月22日(土) 名古屋:12月23日(日) 東京:12月24日(祝)   【内容】 オーストラリア留学の基礎(9時~、13時~、17時~) ワーキングホリデーセミナー(10時~、14時~、18時~) 語学学校セミナー(11時~、15時~、19時~) 大学・大学院基礎セミナー(12時~) 大学進学セミナー(高校・大学生向け)(16時~) 社会人留学セミナー(20時~) ※各回約50分程度 ※参加費は無料です。 3. 参加するメリット ・現地の最新情報が聞ける! オーストラリア政府の認定カウンセラーが現地留学エージェントならではの最新情報をお伝えします。   ・お申し込みの際、入学金免除! このセミナーの参加者限定でオーストラリア留学へのお申込の際に入学金無料プレゼント!   ・オーストラリア留学マニュアル、SOL留学限定グッズプレゼント!…