~International House – ALS ~ ハイクオリティで多彩なプログラム!

皆さん、こんにちは! SOL留学カウンセラーのゆりかです?   今回ご紹介するのは、高品質で様々なプログラムを勉強することができるALSのご紹介です! ALSってどんな学校? International House – ALS(インターナショナル ハウス エイエルエス)は通称、ih(アイエイチ)またはALS(エイエルエス)とも呼ばれ【以下ALS】、様々な国から来た留学生にとても人気のある語学学校です。 International Houseはオーストラリア他都市にもありますが、ALSはブリスベンに1キャンパスのみで、とても便利でアクセスのよい中心部に位置しています。 各国の学生に人気で、国籍のバランスは年間を通して南米やヨーロッパの学生50%、アジア圏の学生50%という黄金バランスを管理しています。(各国の長期休暇の時期やコースの人気度によっては変動あり) 多種多様なクラスメイトに加え、学校側の提供する交流の機会や無料のアクティビティーも毎週あるので、お友達作りにも最高な環境といえるでしょう。 多彩な英語プログラム ALSでは各学生の目的に応じて学べるプログラムを多く提供しています。以下、どんなコースがあるのか見ていきましょう。 一般英語 一番人気で誰もが最初にスタートするコースです。 各レベルごとに分けられており、どのレベルであっても入学することができます。 レベルはElementary、Pre-Intermediate、Intermediate、Upper-Intermediate、Advancedまであり、各レベルごとにLowとHighに更に分かれているのも特徴の一つです。 IELTSコース 一般英語よりAcademicな内容になり、オーストラリア国内で進学したい方によりおすすめです。 一般英語とIELTSは差額なしで変更可能です! Cambridgeコース 世界的に有名な英語の資格試験。Upper Intermediateからしか入学できない、ハイレベルなコースです。 実践的な英語を学べて、英語を使いこなせる能力が身につくため、英語力の向上をとても実感できるでしょう。 コースは10-12週間で構成されており、コースの最後にはクラス全体でCambridge試験を受けます!試験パス率は常に高い数値を誇っています。 J Shine + 英語 コース 英語コースで英語力上達に加えて、小学校英語指導者認定資格であるJ-shineコースで資格が取れる一石二鳥のコースです! 日本でも需要が高まり小学生でも英語教育がある現代にとってはおすすめのコースになっています! ワーキングホリデービザでも可能なパッケージコースです! 手厚い無料サポート ALSでは無料サポートも充実しています。 勉強のやる気がある生徒はどんどん活用して、人一倍英語力を伸ばすことが出来ます! 会話集中スピーク・モアクラス 日本人が1番苦手としているスピーキング。。。 文法や単語は知っていても話すことが出来ない。。 自信のない方、多いです。   そんな方におススメなのがこの“会話集中スピークモア・クラス”!!! 月~木の放課後に開催される1時間の無料英会話クラス(レベルによっては朝一開催)でスピーキングに磨きをかけることが出来ます! その日に授業中なかなかしゃべるチャンスがなくても、このクラスで1時間みっちり話すことが出来るので、自信をつけることができ、人前で英語を話すのが楽しくなりますよ。 ライティング添削サポート 学校の受付に「ライティングボックス」という箱が置いてあります。   自分で書いたホストファミリーやお友達への感謝を述べた英語の手紙や、練習で書いた英語の日記、お仕事探し用の英語の履歴書など、英語で書いたものは何でもこの箱に入れておくと、学校の先生が添削してくれるというサポートです。   文法、エッセイの書き方の上達、更にライティングはスピーキング向上にも繋がりますよ!! 無料アクティビティ 学校の受付に「ライティングボックス」という箱が置いてあります。  …

~BROWNS~ 弱みを克服、強みはもっと伸ばす!

こんにちは!SOL留学カウンセラーのユウダイです!   とうとう語学学校シリーズも第5弾となりました!今回紹介する学校はBROWNS!           BROWNSってどんな学校?   BROWNSはブリスベン・ゴールドコーストの2都市にキャンパスを構える学校です。     SOL留学のあるブリスベンのキャンパスの様子がこちら!   シティのど真ん中に位置する洗練されたキャンパスで勉強することができます!   実際に見学にも行きましたが、めちゃくちゃきれいで「こんなキャンパスなら勉強に集中できそうだな、、、」と思うくらい綺麗でした!?   ブリスベンは田舎過ぎず都会過ぎない、勉強するにはちょうど良い都市として有名で実際に留学生の数も多いです。   また、ゴールドコーストキャンパスもブリスベンキャンパスより新しく非常にきれいなキャンパスです!   さらに、ゴールドコーストではマリンスポーツもできます!暖かい気候の都市で留学中にサーフィンなどのマリンスポーツを楽しみたい方にもおすすめのキャンパスです!       Active8:弱みを克服、強みを伸ばす!   BROWNSでは、Active8という画期的なカリキュラムを導入しております。     リスニング、リーディング、スピーキング、ライティングの4技能に加えて、グラマー、語彙、発音、英語表現の合計8つのスキルごとにレベル分けがされます。   午前中の授業では8スキルすべてを兼ね合わせた英語力のコアの部分を鍛え、午後の授業では自分のレベルによってクラスが振り分けられ、曜日別に各スキルを磨いていきます。   (サンプル時間割)   そのため、日本人にありがちな「リーディング・グラマーは得意だけど、スピーキングがまったくできない、、、?」という留学生の方もリーディング・グラマーのスキルをさらに伸ばしつつ、スピーキングの苦手を克服することができちゃうんです!     BROWNS PASSPORT:1時間の自習を習慣づけられる!   留学前は、「毎日勉強するぞ!」と意気込んでいても、授業後、新しい土地で誘惑がたくさんあり、遊びたくなってしまうことが多いのが留学。   もちろん遊ぶことも重要ですが、自主学習によって、その日の授業を振り返ることも同じくらい重要です。   そこで、自主学習の習慣をつけることができるのが、BROWNS PASSPORT!     BROWNSでは全学生にこのパスポートが配られます。そして、このパスポートにはコアクラスの担当の先生からのフィードバックとおすすめの勉強内容が毎日、記載されていきます。   その情報をもとに、時間割に毎日1時間含まれている…

充実のコースとタイムテーブル!語学学校紹介第4弾 ~QAT~

みなさんこんにちは、SOL留学の朝子です。 今回はブリスベンシティの好位置に位置するQueensland Academic of Technology (QAT)のご紹介です。         2006年に設立されたこの学校は、ブリスベンのトップレベルのアカデミック英語の語学学校、および専門学校の1つです。   自分のタイムスケジュールに合わせてコースを選べたり、高いアカデミックのスキルを学べる環境なので英語を勉強した後の目標をしっかり持っている人や、仕事と掛け持ちしながら勉強も手を抜かずに勉強したい等の人にお勧めしたい学校です。   日本人スタッフも在籍しているので何か不明点・困ったことがあった際にも安心です。       IELTSは実証済の高いスコア率。イブニングクラスも開講!     QATはなんといってもIELTSに対して非常に高い定評があります!   QATの IELTSコースは、 定期的に開催される模擬試験 IELTS指導暦10年以上と長く教えている教師、現IELTS試験監督も含む優秀な教師 5つに分かれた細分化されたレベルで自分に合ったレベルで勉強できる リスニング、リーディングの勉強をできる追加の課題提供 無料の添削と追加のクラスを提供 IELTS7.0以上のスコアが必要学生のためのAdvanced classes提供!   このような体制から高いIELTSスコア率を誇っています。   また、TAFE Queensland Brisbane等、いくつかのPathwayも持っていますので試験本番に少し自信がないという方はこのコースを受講し、IELTSを取らずに済むかもしれません。     【TIMETABLE DAY CLASS】   【TIMETABLE EVENING CLASS】       週2.5日で一般英語英語が勉強でき、学生ビザもとれる!     多くの学校がデイタイムとイブニングクラスと、昼間か夕方かを選択して学校に通うことができます。 QATでも上記の通り9:00AM~3:00MのDAYTIMEと4:00PM~9:15PMのEVENINGクラスもあるのですが、今年度からできた新しいこちらのコースがとっても魅力的!    …

~LANGPORTS~ 最高の環境と最強のコース、UFO!

こんにちは!SOL留学カウンセラーのカズヤです! 本日は!語学学校紹介 第2弾! LANGPORTSをご紹介します!         LANGPORTSってどんな学校?   LANGPORTSはJohn Franceさんによって、設立され、今現在は、Johnさんの娘のAnnaさんが引き継いでdirectorとして働いています。 設立当初から、France家によって経営されており、アットホームで生徒そしてスタッフにも過ごしやすい学校になっております。 そして、オーストラリアの主要3都市(ブリスベン、ゴールドコースト、シドニー)にキャンパスがあり、2004年から今までで79か国から32000人以上の生徒がLangportsで学習してきました。 さらに、8年連続でLANGPORTSはBest Language School in Australiaを受賞しています! この賞は学生からのフィードバックによって決まる賞であり、生徒からの満足度がとても高いことが分かりますね!       満足度の高い理由の一つとして、Nationality Mix(国籍の混合率)が上げられます! 以下の写真からわかる通り均等に分散されているため、様々な国籍の人と友達になる機会が得られます。 さらに、とても厳しいEnglish Policyを課していて英語上達にはもってこいの学校になっています!         こちらは、LANGPORTSブリスベンキャンパス!     こちらの写真は、LANGPORTSゴールドコーストキャンパス!     最後は、LANGPORTSシドニーキャンパス!       どのキャンパスもきれいな外見ですね! どんな内装でしょうか?気になった方は、バーチャルキャンパスツアーへ!       LANGPORTSといえば、UFO!!   皆さんの中に、 『語学学校に行ったけれどあまり英語力が伸びなかった。』 そんな経験した人いませんか?   これは、コースのレベル自体が自分のレベルにあっていなかった証拠です。 通常多くの語学学校では、4技能の平均値でクラスが決められます。…

~ILSC~ 自分の授業をカスタマイズ!厳しいEnglish Only Policy!

こんにちは!SOL留学カウンセラーのユウダイです! 今回は!語学学校紹介 第1弾! ILSCをご紹介します!            ILSCってどんな学校? ILSCはオーストラリア・カナダ・インドの3か国8都市にキャンパスがある学校となっております。 オーストラリアでは現在ブリスベン・シドニー・メルボルンの主要3都市にキャンパスがあります。     SOL留学のあるブリスベンのキャンパスもシティの中心に位置するため、アクセスはかなり良好です?     (キャンパスもきれい!)   さらに上記3都市に加え、2019年12月にはアデレードにも新キャンパスが開校予定!? 日本人が少なく、勉強に集中したい留学生に人気の都市です。   Sneak peek of ILSC’s new campus in Adelaide, Australia         都会生活を楽しみたい方にも、田舎の日本人が少ない環境で集中して勉強したい方にも、 すべての人に合っている学校ですね?     時間割をカスタマイズできる!? ILSCでは月に1回、自分の授業を選ぶことができちゃうんです! レベル別に様々な授業が用意されており、自分の興味や得意・不得意に合わせて、時間割をカスタマイズすることができちゃいます!   (授業例:キャンパスや時期によって用意される授業は変動します。)       そのため、興味に合わせて楽しみながら、苦手を克服できちゃうという一石二鳥の授業スタイルを確立できます! さらに、オーストラリアのキャンパスでは「Café Work Skills」と呼ばれるカフェのバリスタの基礎を学べるクラスまで用意されています! 様々なコーヒー(ラテ・フラットホワイトなど)の作り方やカフェでのお客様対応などカフェで働く上で最低限必要なスキルを身に付けることができます!   Learn English…

オーストラリア ワーキングホリデー について

こんにちはSOL留学のあさこです。 日本でワーホリを考えている皆さんに今日はそもワーキングホリデービザとは何か、その中でもなぜオーストラリアを選ぶのか?というお話や、オーストラリアにいて、次のワーキングホリデーを考えている皆さんにもためになるお話をしたいと思います。 日本でワーキングホリデービザについて聞いたことがある方、ワーキングホリデービザというと、オーストラリアを選んだという話をきくことが多いのではないでしょうか? 【そもそもワーキングホリデーって何?】 「ワーキングホリデー制度とは、日本と協定を結んでいる国や地域の文化や一般的な生活様式を理解するため、その国に長期滞在する事ができる制度です。その文化や一般的な生活様式を理解する機会を相手国・地域の青少年に対して提供し,二国・地域間の相互理解を深める」ことを趣旨としています。 ワーキングホリデーは1つの国に対して1度しか使用する事ができませんが、滞在中に仕事の制限時間がない等、「観光」「就労」「就学」を自由に経験できるため、 ほかのビザよりも柔軟であり、休暇を取りたい、キャリアやスキルアップをしたい等様々な形で利用することができるため、利用する方の目的は様々です。 例えば、就職前に大学生が英語の勉強をし、社会人になる前にスキルを身に着けたいと思う方や、一度日本で社会人経験を積まれた方が仕事を見直したい方、海外での就職経験とスキルを身につけて日本やほかの国で学んだスキルや実績を活かしたい方など様々です。 特に将来外資系のお仕事や海外で働きたいという方には、海外で働いた経験があるかないかは大きな違いとなります。将来を見据えて最初学生ビザを取得し1年間で語学をのばし、語学が伸びた後にワーキングホリデービザで現地の人と同じような英語環境の職場で現場で働くということもできます。ワーキングホリデーはそういう時に制限なく働けるという強みが最大なメリットの点かもしれません。 【ワーホリでNo.1人気、オーストラリア!】 日本が最初に協定を結んだオーストラリアの人気は高く、日本からワーキング・ホリデーを目的に渡航する方は、ワーキング・ホリデー制度利用者の半数以上を占めています。 日本は,昭和55年(1980年)にオーストラリアとの間でワーキング・ホリデー制度を開始しました。その後21か国との間で同制度を導入しています(平成31年4月1日現在。また、現在年間合計で約1万5千人の日本人がワーキングホリデービザを利用しています。(外務省発表)   ではなぜオーストラリアが人気なのでしょうか… ① ワーキングホリデーの申請人数に制限がなく、通年応募が可能である。 学校を休学するタイミングや、日本での仕事を休職、退職するタイミング等柔軟に応募できることは大きな理由の1つです。   ② 外国人に対して理解がある。 もともと移民の文化のある国でオーストラリアは、世界200カ国以上の国からの移民が暮らす、多民族国家です。また、オーストラリアに住む4分の1以上の人が、オーストラリア以外の国で生まれた人だという調査結果もあり、そのうちの60%以上の人が、英語を母国語としない国出身の方だそうです。日本もオーストラリアとの協定を結んでから2020年には40年という長い歴史があるので、オーストラリアに住む人達は、日本を含み英語を母国語としない人、英語を学びに来ている留学生たちにも大変理解があります。   ③ 時給が高く、仕事の豊富 オーストラリアの最低賃金は1時間現在$19.49(レート74円計算で1442円)と日本と比較しても金額が高く、1日6時間、週30時間働けば、月に$2338稼げます。(レート74円換算で約17万3千円)土日は最低賃金も1.2倍~1.5倍に上がるため、これ以上に稼げることになります。オーストラリアはワーキングホリデービザの発給数が世界一であるということもあり、短期滞在者を雇うということに対して寛容であり、短期滞在者向けの求人も多数あります。更に、オーストラリアでは日系企業や日本人経営のレストランが多いことや、レストランでのお皿洗いや農場での野菜の箱詰め、ホテルの掃除など、種類が豊富なため就ける仕事が比較的多く、英語力が多少低くてもレストランなどのアルバイトに就けるのが人気の理由でもあります。   ④ 1年中温暖な気候と、豊富な自然 雨も少なく1年中温暖な気候の中で、美しいビーチに、青い空、緑の木々など、バカンスのような毎日です。サーフィンパラセーリング等マリンスポーツを楽しんだり、海を見ながらヨガやランニングを楽しむこともできます。   ⑤ 日本との時差が1時間 日本とほぼ時差がないため、両親や友達との連絡もスムーズにとることができます。 【オーストラリアの次に人気ランキング】 2位 カナダ 申請制限6,500人 / 通年応募可 カナダの主要都市であるバンクーバーやトロントなどは世界的にも住みやすい街として注目されています。オーストアリア同様に治安がよく、自然豊かで、とても住みやすいのもカナダの特徴ですが、真冬は-7度程度になることもあるので、冬でも薄手の長袖で過ごせるオーストラリアと比較すると荷物がかさむかもしれません。また、最低時給は日本と同程度なので、収入はあまり多くを見込めません。   3位 ニュージーランド 人数制限なし / 通年応募可 オーストラリア同様治安がいい上にフレンドリーな人が多く、大自然の中でゆったりとした時間を過ごせます。最低賃金賃金もオーストラリアほどではないですが$17.70と比較的高いです。自然が豊かでハイキングや山登りなどのアウトドアも楽しめます。 おまけ 初めてワーホリをされる方は、少しずつ英語環境に慣れるという意味で移民の外国人に対して理解があり、自然は豊かで過ごしやすいオーストラリアを経験してみてはいかがでしょうか。その後ワーホリ楽しい!もっと勉強したい!となれば他の国のワーホリを利用してみるのもよいかと思います。 ワーキングホリデービザ申請に必要な書類、最新の変更点もブログに掲載されておりますので、ぜひご確認ください。   留学に関して迷っていることや、不明点があればいつでもSOL留学にご相談いただければと思います。一緒に留学生活を充実させましょう。 お問い合わせはこちら

ハングリージャックス 最新版!

こんにちは! オーストラリア留学と言えばSOL留学!カウンセラーのゆりかです?   前回ご紹介したHungry Jack‘s(日本ではバーガーキング)のクーポンの有効期限が切れちゃったので、最新版のご紹介です! オーストラリアの生活では欠かせないハングリージャックのアプリ!今月はダウンロード必須ですよーー!!   ではアプリの内容、最新版クーポンをチェックしていきましょう! 1. ハングリージャックス クーポン最新版! 前回はこのように様々なディールがあったクーポンが変わってしまいましたが、、、 最新版は上記4種のクーポンが使えるようになったんです! ちょっと少なくなって、不満に思う方もいるかもしれません。ダウンロードする魅力がそんなにないかもって思ってる方もいるでしょう。 でも、それだけじゃないんです!!! 2. ハングリージャックス アプリ特典 実は、アプリをダウンロードすると、毎日無料or割引ディールを受けることができるShake&Winも使用することができるんです! さらにー、誕生日には、無料のワッフル1つも受けることができますよ!! AndroidとAppleの携帯電話でダウンロードする時、Hungry Jack’s Shake&Winのみ検索頂きダウンロードしてください!ただし、国の設定をオーストラリアに変えていないとダウンロードや利用不可なので、設定変更をお忘れなく!? 3. アプリでクーポンを見る方法 さて、次にハングリージャックアプリでクーポンを見る方法をお伝え致しますね。 これがまさにHungry Jack’sアプリのメイン画面です!右下に見ると、$ドルマークが見えますよね?これ押すとディール中の割引クーポンが表示されます! こうやって見てみると、2人だとお得に買えるものばかりですね!是非お友達とお得に利用してみてはいかがでしょうか?? 最新版ハングリージャックスお得なクーポンは2019年9月16日まで!! また次回お得なクーポンが出ましたらお知らせしますね? オーストラリア生活でお困りの事や、学校・ビザの相談をされたい方は是非SOL留学までお問い合わせください。無料カウンセリング行ってます! お問い合わせはこちら

留学 がめちゃくちゃ辛い、泣きたい。そんな風に思ったら!

「オーストラリアに留学してみたけど、実際あんまり楽しく無い。辛いことばっかり」 「みんな留学してる人は楽しいって言ってるけど本当?私帰りたいんだけど」 こんな風に悩んでいる人も多いのでは無いでしょうか? どうもこんにちは、SOL留学日本チームインターン生の直也です。現在オーストラリアブリスベンに留学しています。   私は留学する前、何の不安もありませんでした。「英語は別に得意じゃ無いけど、伝わるでしょ!」そんな風に思っていました。 でも実際見てみたら…3日後に泣いちゃいました(笑) その後も何度も精神的に参っちゃって、一ヶ月経っても二ヶ月経っても辛い日々が続きました。   今回はなぜ僕が「留学辛い、帰りたい」と思ったのか、そんな時どうしていたかをご紹介させていただきたいと思います。この記事が少しでもみなさんのお役に立てば幸いです。 目次 ・「辛い!帰りたい!と思った理由」 ・もし、「辛い、帰りたい」と感じたら! ・つらいのは今だけ!諦めずに頑張りましょう! 「辛い!帰りたい!と思った理由」 友達ができない!辛い事を相談出来る友達がいない   語学学校に入学してから1週間僕は一人の友達も作ることができませんでした。理由はいろいろありますが、一番は自分の英語力に自信がなくて、話そうとしなかったことだと思います。自分と同じレベルのクラスの生徒がガンガン話しているのに、何も言えず、1日が終わっていく。学校が終わって図書館に引きこもって勉強して「よし、明日こそは!」と思っても結局話せずじまい。   自分で「meet up」というアプリを使って、海外の方と話す機会を見つけて挑戦してみても結果は同じ。語学学校で話せないのに、ネイティブばかりのパーティーに挑戦する無謀さだけはありました。   結局のところブリスベンのセントラルステーションで一人泣いている自分がいました。 心落ち着く場所がない   僕はホームステイを三ヶ月間していました。「ホームステイ楽しそう!」って思うかもしれませんが、正直つらい時もありました。   「朝早いんだからもっと静かに朝ごはん作りなさいよ」 僕は7時の電車に乗らないと間に合わないんだよ、10時に起きればいいあなたと一緒にしないでくれ   「もう夜11時なんだから、ドアはゆっくりしめなさい」 そもそも何で9時に寝てるんだよ、早すぎでしょ。   「今日パーティあるから一緒に行くよ!」 いや、今メンブレ中だから。そんな気分じゃないよ。なんて言えるはずもなく。結局誰も知りあいがいないパーティーに連れていかれて、何を言っているかはわからないけどとりあえず話だけは聞いておく。「はー、早く家に帰りたい(日本の)」   心落ち着くはずのホームステイでの生活も慣れるまではすごいストレスでした。 日本の友達の楽しそうなInstagramを見て、帰りたくなる   自分から進んでやってきたオーストラリア。でもいざきてみたら辛いことばかり。 そんな時に自分がいないストーリーや写真を見てしまったら…「帰りたい」と思っちゃいました。   また、語学学校の自分以外の日本人の生徒がすごい楽しそうにしているのをみるのも少しつらいものがありました。 「なんでそんなに楽しめるの?僕より後に入学してきたじゃん!」 英語力以外のところで自分に情けなさを感じてしまいました。 もし、「辛い、帰りたい」と感じたら! ・日本の友達、特に留学経験のある人に電話してみよう 「せっかく英語を勉強しにきたんだから、なるべく日本語は」と思う方もいるかもしれません。でも、「留学辛い、帰りたい」と思いながら過ごす生活より、いったん気持ちを切り替えて「よし、諦めないで頑張ろう!」と思って頑張って過ごす生活の方が圧倒的に楽しいと思います。   「本当に辛い、耐えれない!」って時は思い切って助けを求めてみましょう! 特に留学経験者の友達は辛いことをちゃんと理解してくれるはずです。実際に僕も何度も彼らに救われました。 ・留学生活の計画を立て直してみましょう 「一ヶ月後はゴールドコーストに行ってみよう、それまでに友達作らないと!」 「メルボルンってどんなところなんだろう、行ってみたいな〜」 「シドニーに友達が引っ越しちゃった!帰る前に会いに行かないと!」…

blue card

【 オーストラリア 永住権】オーストラリアの幼児教育( チャイルドケア ) – オーストラリアブルーケアカード

こんにちは! オーストラリア留学といえば“SOL留学!”カウンセラーのゆりかです。 今回は幼児教育(チャイルドケア)を勉強する学生が必ず取得必要なブルーカードについて書きますね。 1. ブルーカードとは? クイーンズランド州に住む子供や若者が安全な環境で生活できるよう、子供に関する仕事に従事する人々を管理するために導入されたシステムです。 (他の州でも同様のシステムがあるが、名称は異なる場合があります) チャイルドケアセンターだけでなく、病院、オーペア、ナニー、水泳インストラクター等、未成年と関連した仕事をするとき必ず必要な資格です。 特に、チャイルドケアセンターで就労する方が所持するブルーカードは以下の2つです。 Volunteers and Students 一般的に実習生として学生が所持する必要があるカードです。 お金を受けずにボランティアとして仕事をするということです。カードを見ると、Vが書かれています! 申請後、通常6週間後に受けることができますので、あらかじめ申し込みいただき準備をする必要がああるでしょう。 ちなみに申し込み費用は、無料!!! . 2. Paid Employees 文字通りPaidカードといって、お金をもらって働いている場合に必要なブルーカードです。実習は無給が原則ですが、一人一人の能力に応じて有給で仕事をすることもあります!!その場合には、Vが書かれているブルーカードで、新たにPが書かれているブルーカードを取得する必要はないとのこと! ちなみに申し込み費用は、$92.30です!!(2019年7月1日現在)   下記のは価格表はブルーカードホームページから直接確認可能です。 ウェブサイト(ブルーカード) https://www.bluecard.qld.gov.au/   何かご不明な点、ご質問がございましたらお気軽にお問合せ下さい!!

卒業生ビザ を2回取ることが出来るようになります!

Regional Area(地方都市)で勉強する留学生に追加特典が!?セカンド卒業生ビザが導入されます! こんにちはSOL 留学です。 皆さんオーストラリア生活を満喫していますか? 今日はRegional Visa(地方ビザ)の1つである地方都市で勉強する留学生へ、新たに導入されるビザを紹介いたします!   485ビザとも呼ばれる卒業生ビザ!多くの人が聞いたことのあるビザだと思います。 今までの卒業ビザはオーストラリアに留学した学生に与えられる、一生でたった1度だけ与えられた貴重なビザだったんです。。。.   オーストラリアで学生ビザでコースを修了した場合、一定の条件に基づいて「Graduate Work Stream(GWS)」または「Post-Study Work Stream(PWS)」という2種類から自分の条件に合った卒業生ビザを申請することができます。 この中でも、PSW卒業生ビザは、オーストラリアで大卒以上の学位を持つ学生が申請することができる卒業ビザですが、このPSW卒業ビザ保有留学生を対象に、もう1度、卒業ビザ申請を、することができる機会が与えられます!!! ただし!すべてのPSW 保有者ではなく、 一定の条件を満たしているPSW留学生だけの延長が可能になります! 2nd Temporary Graduate Visa (セカンド卒業ビザ) #1 条件 1)大学Regional Campus(地方キャンパス)で学士以上(学士、修士・博士など)の学位を取得している2)最初のPSW卒業生ビザを保持している間、Re​​gional Area(地方都市)に継続的に滞在している学生 上記の条件を満たしている留学生の場合2nd Temporary Graudate Visa(セカンド卒業ビザ)を申請する資格が与えられます。 ここでの「Regional Australia」は、技術移民と同様、シドニー、メルボルン、パース、ブリスベン、ゴールドコーストを除くオーストラリア全地域を意味します。 上記の条件を満たすためには、留学生は地方キャンパスで卒業するために少なくとも2年間地方都市で生活するだけでなく、セカンド卒業ビザを取得した後でも、地方都市に継続的に滞在する必要があります。 #2 目的 これらの新しい政策導入は、オーストラリア地方経済のバランス成長のためだと言われています。 この目的に基づいて、地方都市で勉強して居住する留学生に追加のIncentive(報酬)を付与するために今回のセカンド卒業ビザを施行する予定だそうです。 #3 申し込み可能時期 申し込み可能時期は2021年から可能になると見込まれてます。これは、この新しいビザが2019年の終わりに導入され、2年の留学期間を考慮した予想申し込み可能時期です。  オーストラリア移民局は既に1回目の卒業ビザを保有している学生が上記の条件をすべて備えられている場合 おそらく、その学生も申請できること(may be eligible)と説明しています。 オーストラリア大都市の混雑を緩和し、郊外地域・地方都市の経済活性化を目的と 様々な新しい移民政策が最近発表されているので皆さん 混乱していませんか?! SOL留学にはSOL Migrationのビザ・コンサルタントが常に在籍していますので、随時ビザ・カウンセリング・永住権相談等受付も行っております。 皆様のオーストラリアでの夢が現実になることを応援しております。ご気軽にご相談下さい!