こんにちは!SOL留学のタクヤです!
今日はオーストラリア留学で役立つアプリを11選ご紹介致します!

1. Google マップ

Googleマップはオーストラリアだけではなく、世界どこでも使える凄く便利なアプリです。実際自分も車のGPSではなくGoogleマップを使って運転していることが多いです。

海外でWi-fiが無いから使えない?

大丈夫です!事前に地図をダウンロードしておけばオフラインでも利用できます!

ただし、地図の範囲が広すぎると使えないのでご注意を!

ではオフラインでのご利用方法を説明させて頂きますね!

googlemap1

ステップ1:Googleマップをダウンロードします

ステップ2:Googleマップを開けます

ステップ3:左上のメニューボタン(三本線)をクリック!

ステップ4:オフラインマップをクリック

ステップ5:場所を選択しダウンロード!

はい!これでWi-fi無しでも超便利なオフラインマップの完成です!

目的地への道はGoogleマップで、留学への道はSOL留学ですね(笑)

2. プリペイドアプリ

prepaid_app

オーストラリアでの携帯は日本とは違いほとんどの方がPrepaid plan(プリペイドプラン)だと思います。そもそもワーキングホリデーや学生ビザだと契約も難しいですしね。プリペイドプランとは、前払いをし、インターネットや通話を買うというシステムです。

前払いなので常に自分のインターネットがどのくらい残っているか、いつプリペイドプランが切れてしまうのか、あと何分通話が出来るのかを把握しておかないといけません。いきなり使えなくなってしまうのが一番嫌ですよね!

自分のキャリアのアプリをダウンロードしておけばリアルタイムで残金が分かります!もちろんリチャージもアプリで出来るのでわざわざ買いに行かなくても大丈夫!どのキャリアも1カ月30ドルでリチャージ出来ますが、SOL留学でOPTUSのリチャージをして頂くと30ドル分のリチャージが28ドルで出来ます。

3. 交通カードアプリ

東京ではSUICA、大阪ではICOCAという風に日本でも地域によって違う交通カードが販売されていますよね。オーストラリアも一緒です。まぁ日本の20倍も大きいと1つに統一する方が難しいですよね。ただ日本とオーストラリアの大きな違いがあるんです。実はオーストラリアの交通カードは違う州だと使えないんです。なのでシドニーで購入した交通カードはメルボルンでは使えないという事になります。

transportation_card

あなたの州の交通カードのアプリを事前にダウンロードしておく事をオススメします!

アプリをダウンロードしておくことで、交通カード上全てのもの(カード登録、リチャージ、乗換案内、コンセッションカードのお申込み)が管理出来ます。しかもオートリチャージも設定出来るので、残金が無くて乗れない!という事も無いです!

因みにオーストラリアではタクシーよりUBERの方が安いのでこの機会にUBERのアプリもダウンロードしておくことをオススメします:)

transportation-app

そもそも交通カードって何?という方はこちらからどうぞ(https://soledu.net/jp/brisbane-gocard-travel-tips/

4. 銀行アプリ

オーストラリアは通帳が無いことをご存知ですか?

「え?じゃあどうやって管理してるの?」

と気になるじゃないですか?実は「銀行」に関してはオーストラリアはかなり発達していて、全てアプリで管理出来るようになっているんです!

オーストラリアを代表する主な銀行は「Commonwealth」、「NAB」、「Westpac」と「ANZ」です!ANZに関しては日本にも支社があるので知っている方も居るかもしれませんね!なのでANZは他の銀行より日本人への対応に慣れているという意見も良く聞きます。

現金を持ち歩く人が少ないオーストラリアでは「割り勘」をする時も「振り込んでおくね」というパターンがかなり多いです!こんな時にもアプリがあるとかなり楽なのでダウンロードしておくことをオススメします!

bank-app

5. Lasoo

オーストラリアで節約するには必須のアプリです!

オーストラリアは物価が高いと言われていますが、実はセールもかなり多いんです!

そんなセール情報を一つにまとめてくれるアプリがLasoo!

パンフレットやチラシは時代遅れです!このアプリがあれば充分ですし管理もしやすいですよ!

lasoo-app

Lasooアプリ内では自分が必要と思うチラシだけを選んでダウンロード出来るので、ColesよりWoolworths派という方はWoolworthsのチラシだけダウンロードしてメモリーも節約してください。

オーストラリアでの生活を割引してくれるアプリです!

6. Stocard

皆さんは会員カードは集めますか?

会員カードってほとんど無料で作れて、通えば通うほどお得になるので持っておいて損は無いですよね!

でも。。。僕は好きじゃないです。。。

なぜかというと、かさばるからです!

店の数が多ければ多いほどカードも増えますし、財布もパンパンになっちゃいますし、探すのがめんどくさいという理由で使わない事も多いですし、、、と雑な僕は合わないのかもしれません。

ですが、画期的なアプリと出会ったことによって会員カードの大ファンになりました。それがStocardです!アプリ内に自分が作った会員カードが保存されていくので管理も簡単ですし、かさばることも無いです。

stocard-app

僕みたいに会員カードが好きだけど、かさばるのが嫌だという方にお勧めですね!

7. Groupon

groupon-app

オーストラリアの割引アプリ代表的なアプリがGroupon

クーポンとかけてグルーポンってなんか良いですよね(笑)

Grouponは団体での割引なのでレストラン、美容、フィットネス、旅行などを事前に予約する必要な場合があります。その場合自分で予約して、自分でお支払いする必要があります。

8. Seven elevenアプリ

セブンイレブンのアプリは車を持っている方には必須のアプリです!

近くのガソリンスタンドをアプリ内で見つけ、安いガソリン代をキープ出来るというシステムもご利用出来ます。

ガソリンスタンドの割引アプリさえあれば、毎回ガソリン代が安くなります。

これが本当のオージー必須アプリですね!

9. SEEK&Jora

オーストラリアは学生ビザでもワーキングホリデーでも働ける数少ない国です。

断言します。

皆さんがオーストラリアでバイト探しをする時に1度は使うサイトがSEEK、またはJoraです!

SEEKはオーストラリアNo.1の求人サイトでJoraはローカルのレストランやカフェの求人情報を見つけることが出来ます。

アプリで見れるので、検索情報を保存したり、気になったバイトを保存したりと、寝る前や帰宅途中などの空いた時間にサクッと探せます!

10. ATO

オーストラリアではタックスリターンと言う名の確定申告があります。

1年の間に税金を払い過ぎている場合は返金されますし、逆に払っていなかった場合は差額を払わないといけない、言わば国とあなたの借金をプラスマイナス0にしようというのがタックスリターンです。

ATO

ATOは税金を管理している会社で、その会社がタックスリターンを少しでも簡単にするために作られたのがこちらのアプリです。

タックスリターンを申請するときに、ちゃんとした証拠(レシートなど)があれば返金率を上げる事が可能です。その証拠を各項目ごとに保存出来るので、事前に収集し管理しておくことで後々かなり楽になりますし、返金も多くすることも可能です。

11. Hungry jacks

安いファーストフードと言えばマクドナルド?

いえいえ、オーストラリアではHungry jacksが一番安く食べられるんです!

通常メニューはマクドナルドと比べてもそこまで変わらないのですが、Hungry jacksは常にアプリ内でクーポンを配布しているので、ナゲッツ10個とフライドポテト(L)が6ドル(約500円)で買えちゃうんです。

でも食べ過ぎは注意ですよ!(笑)

以上が自分がオススメするオーストラリアの役立つアプリ11選でした!

SOL留学ではオーストラリアのアプリ情報だけではなく、

留学情報、学校情報、生活情報をホームページのブログで定期更新しております。

オーストラリアの留学はエージェントで決まります!

私たちは皆さんに最高の留学をしてもらう為に常に努力をしております。

ビザ、学校、永住権、オーストラリア情報全てSOLが解決致します!

ご興味のある方はご連絡下さい。