ワーホリから学生ビザへ。オーストラリアのクッカリーコースの魅力とは?
学生さんの紹介 名前:ユウカさん 学校: Gamma College, Kitchen Management / Hospitality Management ビザ:学生ビザ 職業:ホスピタリティ・接客業 初めに オーストラリアで留学を検討されている方、またはワーキングホリデーでオーストラリアに来て、次のステップとして専門分野を学びたいと考えている方はいませんか? オーストラリアには、様々な分野の専門学校があり、留学生に人気のコースも多数あります。その中でも、近年注目を集めているのがクッカリーコースです。 今回は、実際にオーストラリアのブリスベンでクッカリーを学びながら、現地のカフェでアルバイトをされているユウカさんにお話を伺いました。 ユウカさんの経験や思いを通して、オーストラリアでのクッカリー留学の魅力や challengeについて探ってみましょう。 オーストラリアでの滞在について教えてください 2023年5月にワーキングホリデービザでブリスベンに来ました。2024年5月に学生ビザに切り替えました。ワーキングホリデービザが切れる時期に、ブリスベンが非常に気に入っていたんです。 もう少し滞在したいと思ったのと、将来的に永住権を目指していきたいと考えたことから、学生ビザへの切り替えを決意しました。 職業リストを確認した結果、クッカリーが自分に最も適していると判断し、最終的にクッカリーを選びました。 過去の仕事経験と現在のお仕事について教えてください 日本では2社で働きました。1社目ではウェディングプランナーとして働き、2社目では受付事務を担当していました。クッカリーとは全く関係のない仕事ですね。オーストラリアでは、日本での経験を活かしてホスピタリティ系の仕事を中心に、主にウェイトレスとしてカフェやレストランで働いています。 オーストラリアでアルバイトを見つける上で重要なのは、自分をどのようにアピールできるかだと感じています。履歴書を提出するだけでなく、自ら積極的に話しかけ、自分のことを知ってもらうことが印象に残り、試用期間に呼ばれる可能性が高くなります。私も、印象の重要性を意識し、やる気を見せるために、自分の仕事が終わったらマネージャーに他にできることがないか聞くなどの工夫をしてきました。 ただし、現在学んでいるクッカリーの知識を活かして、シェフやクックとして働くことについては、まだ自信がありません。コースを始めてから半年ほどしか経っておらず、これからまだ学ぶべきことが多いと感じています。 クッカリーコースについて詳しく教えてください 入学自体はそれほど難しくありませんでした。入学前に英語力のテストを受験し、合格して入学しました。授業では料理に関する専門用語が多く出てきて、最初は英語の理解に苦労しましたが、徐々に慣れてきて、今は大きな問題なく授業についていけています。ただ、現在の英語力にはまだ満足していません。でも、コミュニケーションを取る上で不便を感じることはあまりないですね。 授業は座学のセオリークラスと実習のキッチンクラスの2種類があります。セオリークラスでは、食品の安全性や化学製品の取り扱い、アレルギーや宗教上の制限のある人への対応など、基礎的な内容を学んでいます。課題は、オンラインのアプリサイトを通じて与えられ、期限内に各自で取り組む形式となっています。 先生はメリハリのある指導スタイルですが、授業外ではフレンドリーに接してくださいます。安全面では厳しいですが、とても親身になって教えてくださるので、勉強しやすい環境だと感じています。 クラスメイトとの関係性は、最初は控えめでしたが、キッチンクラスでのグループ作業を通じて徐々に打ち解けていきました。今では和気あいあいとした雰囲気で、みんな仲良くなりましたね。クラスメイトの国籍は多様で、中国系が3〜4割、インド系が2〜3割、残りは南米やスペイン系の学生が多いです。男女比は半々程度ですね。 キッチンクラスでは、日本料理や中国料理、デザートなど、様々な国の料理を作っています。先週は唐揚げを作ってキューピーマヨネーズで食べたり、今週はクレープをデザートとして作ったりしました。1日に3〜4品を作り、そのうち1品は必ずデザートが含まれています。 今後のプランは何ですか? 学校を卒業した後、卒業ビザ (Subclass 485)を取得することを第一の目標としています。そして、ゆくゆくは永住権を取得できるように、そのための条件を満たせるよう努力していきたいと考えています。 クッカリーコースを勉強したい人へのアドバイスをお願いします。 オーストラリアで学校に通うことは、当初は全く想像していませんでした。不安な気持ちを抱えながらも、将来のことを考えると、今の瞬間を一生懸命頑張ることが大切だと感じています。 また、後悔したくないという思いから、今自分にできることを精一杯やろうと心がけています。「どうにかなる」という前向きな精神を持ちながら、日々の努力を積み重ねていく姿勢が大切だと思います。 …